2023年1月の試験で第一級陸上無線技術士に合格しました。
この記事では、合格した経験をもとに、第一級陸上無線技術士の勉強法を紹介していきます。
参考になれば幸いです。
はじめに:第一級陸上無線技術士への挑戦
私の試験当時のステータスは
- 大学生
- 数学、物理は共通テストレベル
- 大学数学、大学物理、工学は0
私がこの資格を取得しようとした理由は2つあります。
1つ目
大学生活で何も学ばず、ただ意味のない時間を過ごしているだけの現状を変えたいと思ったため。
2つ目
就活で少しでもプラスになることをしたいと思ったため。
それらの理由で何か資格を取得しようと考え、この資格にたどりつきました。
日本無線協会のサイトには、「官公庁、放送局、航空会社などをめざす人にとっては、有利な資格でしょう」とあったので、ちょうどいいのかなと思いました。
試験概要と合格基準
第一級陸上無線技術士は、無線通信の運用に必要な高度な知識と技術を持つことを証明する国家資格です。
この資格は、特に無線通信の設備運用や管理に携わる技術者にとって重要です。
試験概要
試験は、4つの科目から構成されています。
- 無線工学の基礎
無線通信の基本原理、回路理論、信号処理など - 無線工学A
無線設備の設計、運用に関する高度な技術知識 - 無線工学B
無線設備の維持管理、トラブルシューティングに関する知識 - 法規
無線通信に関する法律、規則、運用規定
4科目とも選択式の問題です。
試験初日が無線工学の基礎と法規、2日目が無線工学Aと無線工学Bです。
合格基準
各科目でそれぞれ60%以上の得点で合格です。
また、一部の科目で合格点を満たしている場合は、その科目の合格は次回試験に繰り越され、3年間有効です。
このため、全科目を一度に合格する必要はなく、計画的に合格を目指すことが可能です。
私もこの制度を利用して、この資格を取得しました。
効果的な勉強計画の立て方
まずこの資格を取得する最初の壁が試験日に予定を空けれるかどうかです。
多くの資格試験日は休日に行うことがほとんどですが、第一級陸上無線技術士の試験日は平日2日連続です。
学生なら時間を作れるかもしれませんが、社会人は有給を取るなどする必要があります。
試験まで4か月以上ある人
無線工学の基礎→無線工学A、無線工学B→法規の順で勉強していきましょう。
試験まで4か月ある人は全科目合格を狙っていきたいです。
試験まで3か月以下の人
受験申込をしてから勉強していく人も多いと思います。
その人たちは、2科目ずつ科目合格を狙っていくのが確実です。
まずは、無線工学の基礎と法規を合格して、次回に無線工学A、Bを合格するルートになります。
社会人は2日連続で平日に時間を作るのは大変ですが、この方法だと連続で時間を作る必要がなくなります。
また、科目をしぼることで記憶が混濁せずに、インプットしやすくなります。
おすすめの参考書と教材
私が実際に使用した参考書と教材を紹介します。
まずはこの資格では必需品である一陸技の過去問集です。
この資格は過去問との類似問題だけで合格点に届きうるので、この1冊を満点になるまでひたすら解きまくりましょう!
参考になった教材はRFエンジニア育成所です。
You Tubeに動画投稿をしており、初学者でも分かりやすい解説をしています。
私は無線を使ったことも無かったのですが、とても理解しやすかったです。
過去問の重要性と活用法
この試験では過去問が重要です。(何度も言いますが…)
過去問だけで合格できることは私が自信を持って伝えれます。
初めて過去問を開くと、分からない単語や英語、数式がたくさん出てきます。
しかし、それを3周、5周と周回していくと、問題文の意味はわからないけど、何故か答えがわかる状態になっていきます。
なので、わからない単語にであっても1周目は立ち止まる必要はありません。
問題文と解答を声に出して読んでいくことをおすすめします。
試験直前の準備と注意点
試験開始時刻までに試験会場に着けるようにしましょう。
当日は、雨や雪が降ったり、バスや電車が遅れることはよくあるので余裕を持って向かいたいです。
持ち物は過去問と受験票と時計を忘れずに。
1科目目と2科目目の間は意外と長時間なので、最後の過去問チャンスです。
最後にあなたを救うのは過去問なので、肌身離さず過去問をもっておきましょう。
実際の試験体験談
実際の試験では試験中に退席可能時間があり、ほとんどの人は途中退席をしていました。
試験を受けるときは、急ぐ必要は全くないので、自分が納得するまで問題を見直してくださいね。
受験番号をかいていなかったり、マークミスがあったりするかもしれないので、要チェックです!
1科目目と2科目目の間は会場から出て、食事をする人が多かったです。
私も近くのコンビニに行って気分転換にスイーツを食べてました。
自分なりの気分転換を行って、試験に挑んでください!
コメント